大会要項
☆ 名称:鳥海山麓MTBサイクリング
☆ 主催:鳥海山麓MTBサイクリング実行委員会
☆ 後援:にかほ市(予定)、(一社)にかほ市観光協会
☆ 協力:にかほ市旅館ホテル業組合(予定)
☆ 主旨:当大会は鳥海山MTB愛好会によるボランティアの運営で、利益を追求する大会ではありません。
過去開催の「鳥海山グルっと一周MTBサイクリング」の継続を目指し、鳥海山麓の自然を堪能していただき、参加選手とボランティアの交流を図っていただくものです。
★ 開催期日:2025年10月12日(日)(小雨決行)
★ 開催場所:象潟町芭蕉の森公園および周辺(一周約8.5kmの周回コース)
★ 種目:3時間耐久サイクリング(1名でも、2~3名のチーム参加も、リレーも可、途中休憩も可能)
最終周回チェックポイントを11:00を過ぎると次の周回には進めません。
★ 参加料:1名¥5000 参加料に含まれるものは下記の通りです。
(特製Tシャツ、保険料、完走賞、諸経費含む)
申込後1週間以内に指定口座にお振込みください)
★ 参加定員:50チーム程度
★ 開催時間:8:00~12:00(天候により変更有)
★ 前日受付:10月11日 13:00~15:00
★ 当日受付:10月12日 6:00~7:00(場所は現在未定)
コース内に旧式トイレがあります。
★ 駐車場:市役所 ※コース内には、駐車場はありません。
(スタート地点まで各自バイクで移動、上り約3km。初心者は30分程度かかります)
★ 開会式:10月12日 7:40~7:55(スタート地点、芭蕉の森憩いの広場)
★ 申込方法:ホームページから申込(ネット不可の場合はメールにて)
事務局ではサーバーのトラブル等に対しましては一切の責任を負いません。
★ 参加資格:各コース、中学生以上
★ 受付期間:7月3日~9月25日(定員になり次第、早期終了もあります)
★ 参加通知:参加料入金確認後、案内書と地図をメールで添付します。
★ 宿泊希望:各自で宿泊先に直接申込下さい。
★ 参加バイクの種類:MTB、Eバイク、グラベルロード、シクロクロス(オフロードを走行できるバイク)
ファットバイク
★ 必須装備:ヘルメット、グローブ、ベル、リフレクター、笛、修理工具、携帯電話、予備チューブ
★ 推奨携帯物:防寒着、雨具、虫除け、熊鈴
★ エイドステーション:熊対策のため、本部周回チェック地点の水以外のADはありません。
各自、リュック等に入れるか、周回チェック本部周辺に、臭いの出ない収納袋等に入れておいてください。
コース途中で補助食等を取るのは良いですが、残飯やごみ等は絶対に捨てないでください。
★ 厳重注意:
・熊目撃多数あり。食べ物の臭いに注意し、ゴミを捨てないこと。
・交通規制なし。公道・私道利用はすべて自己責任。
・万が一、交通事故の場合は、一般の交通事故と同様の扱いになります。
★ バイク管理:スタート地点「芭蕉の森憩いの広場」とゴール地点が約250m離れています。
競技終了後のバイク置き場はコース上の両脇か「芭蕉の森憩いの広場」しかありません。
バイク管理者はつけません。盗難等の責任は負えませんので、自己管理でお願いします。
◎ 前日交流会:10月11日 15:30~17:00(場所は未定)
参加費:有料で大人1名(男女問わず)大人¥2500、小学生以下無料
申し込み欄へ記入、参加者以外も可
※準備の都合上、お支払は参加申し込みと同時にお支払いください。
※交流会は、大会参加費からの支出はありません。
前日の交流会は天候にかかわらず開催いたします、支払い済みの交流会費は、
欠席の場合でも返金は致しません。
◎反省会(有料):10月12日 13:30~15:00(場所は未定)
参加費¥1500(※準備の都合上、お支払いは参加申込みと同時に支払いください)
◎ 表彰:順位表彰なし。完走賞のみ。後日HPに掲載します。
◎ 参加料振込について:
■ゆうちょ銀行(郵便局):記号18600-18257901
■都市銀行からゆうちょ銀行へお振込み:店名八六八 店番868 普通貯金 1825790
■名義:佐々木 修(ササキ オサム)
※交流会参加の方は参加料と合わせて納入して下さいますよう、お願い申し上げます。
※宿泊につきましては「宿泊施設一覧」ご参照の上、直接申込みして下さい。
また、宿泊料金は、直接宿泊先にお支払いをお願いします。